このライブへ行くことになった切っ掛けはいくつもの偶然が重なった結果なのですが、声優の沼倉さんの出演するライブに行ってみたい→e+からこのライブの紹介メールが来る→偶然BSで再放送していたアニメを見てはまる→偶然発売されていた総集編+αな内容の劇場版のBDを買う→特典で付いてきた1stライブが面白かった→2ndライブの抽選に応募→当選の流れでした。
今回のライブの直前に来月公開予定の劇場版完結編関連の新曲CDも発売されたのでそれも購入。CDにクリスマス前に行われる最終ライブ?の優先抽選応募券が付いていたので取り敢えず応募(劇場版主題歌のCDとキャラソンCDそれぞれに応募券があったけど、取り敢えず1枚のみ応募)
今回のライブ直前まで物販の存在をすっかり忘れていて、最低限の現金だけ持って行って公演会場に隣接しているエプソンの水族館にでも行こうかと思っていたのだけど、公式HPへ観に行ったら物販の案内があったため予定変更。
イベント用特別仕様サインライトが気になったのでそれを求めて長い物販列に並ぶことにw
ストライクウィッチーズのイベントの件があったので、念のためにアイマスの時に買ったサインライト3色は準備していったのだけど、結構余裕もって在庫を準備してあったみたいで無事に買えました。(第3目標のBkueSteelsのTシャツは売り切れていたけど)

このイベント用サインライトは、無線制御によって自動的に12色に切り替わる物で、各ソングパートごとに色が変わってくれる優れもの。なので、次の人が誰になろうとそのまま振り続ければ良いので、一々3本持ったり、別の色の物に持ち帰る必要はありませんでした。因みに3人同時歌唱パートでは、落ち着いた曲の場合はイメージカラーの青色、アップテンポの曲だと赤・青・黄色の3色が素早く切り替わってくれるので、振っていれば擬似的に3本持っているのとお泣き視覚効果が得られました。しかも芸細な事に赤から黄色に変わるときは間にオレンジ色が、黄色から青の時は黄緑色に、青から赤(その逆も)に変わるときにはバイオレットを1瞬挟むので、なめらかに色が変わり良い演出になっていました。
ライブ本編は基本的に1stライブの天丼ネタで笑いを取りつつも、人気曲と新規曲を混ぜた2時間半くらいの楽しい時間を過ごさせて貰えました。
ただ、右隣にスラムダンクの赤城先輩(ゴリ)に似た風貌の人による過剰アクションと真後ろにいた二人組のチンパンによる奇声によって多少気分を害することになり、それだけが残念でした。
因みに物販で買った物は先に挙げたサインライトの他にパンフレット、新作劇場版の特典付き前売り券でした。
前売り券にはIー401のレーザー刻印の入ったステンレス製カレー皿と

ドラマCDが付いていました。

前売り券、買ったは良いけど、地元(富山〜石川)では公開されないので、近くでも岐阜県本巣市まで行かなきゃいけないんだよなぁ。リアル・フレンドでも誘ってみようかなぁ。
12月のライブ、絶対当選して欲しいなぁ…2重応募して確率上げたいけど両方とも当選したら目も当てられないからなぁw
ライブついでに報告です。
11月3日に行われるガールズ&パンツァーの劇中曲コンサートの抽選に当選しました! 1番高い特典付きのガルパンシートと2番目に高いS席に応募したのですが、ガルパンシートの方に当選。何が違うのか後で調べたらオペラグラスという名のミリタリーカラーの双眼鏡でしたw このコンサートには、みほ役の淵上さん(アルペジオだとイオナ役)と主題歌を歌っているChouChoさんも参加されるようで… 淵上さんは戦車道マーチでも歌ってくれるのかな?ChouChoさんは劇場版の主題歌を歌ってくれるんだろうけどね
- 関連記事
-
- 09/22のツイートまとめ (2015/09/23)
- Trident2ndLive「Blue Destiny」に行ってきました (2015/09/21)
- 09/20のツイートまとめ (2015/09/21)