
まずはしぶりん。




写真だと判りにくいかもしれませんが、実は左肘のちょい上の所に色移りしていました。どうも、コルセットの紫色のラインに触れていたようで、うっすらと紫色に。写真を撮り直した後に、ガイアノーツのツールウォッシュで何とか目立たない程度には直せました。
綿棒に含ませて色移り部分を軽く擦り、少しずつ気長に何度も繰り返せば、早期発見の軽い程度の物であれば消せます。(消すというか、色移り部分を溶かして無くしてしまうので、ヘッドには絶対に行わないでくださいね。多少跡が残ります)







しぶりん可愛いよ、しぶりん!
続いて蘭子です。




しぶりんのコルセットのラインで色移りしていた位なので、蘭子の袖口の部分がヤバイのでは?と確認してみましたが、幸いにも移っていませんでした。






スケブラ


蘭子可愛いよ、蘭子。

今回のドルパの開場では本当に現物が少なかったようで、DDに興味もたれたモバマスPさんの中でもお迎えできた方は少なかったのでは無いでしょうか?
ですが、月末にはボークス店頭でのアフターイベント、同日前後頃に行われるWeb抽選販売、電話通販(通販隊)、恐らく行われるであろうwebキャンセル分によるwebカート販売(先着順)とまだチャンスはあるので、諦めずにお迎えに向かって頑張ってください。
また、この凛や蘭子が初のDDとなるPさんへのアドバイス。
お迎えできた場合、他にも必要となる物が幾つかありますので、課金を控えめにしてお金を残しておいてくださいね。
割と重要な物
・ドールスタンド
figmaの様にスタンドは付属してこないので、立たせて飾る場合、別途スタンドが必要です。安価に済ませる場合、自作するのも有りでしょうが、最初の1台目はしっかりした物を購入しましょう。私のお勧めはリンクにあるSELEN’Sさんの所の物が非常につがい勝手が良くてお勧めです。ボークス純正の物は、高さの調整が非常にやりにくく、初心者にはあまりお勧めできません。
・オプションハンド
商品にはデフォで付いているノーマルハンド(凛)か細持ち手(蘭子)しか付属してこないので、飾っていてポーズや服装を変えたときに物足りなくなった場合、別途購入してくる必要があります。
凛のノーマルハンドは割と汎用性があるためまだ良いのですが、蘭子の細持ち手だとどうしても無理が出てくるので、お迎えできた場合一緒に買った方が良いですね。
基本はノーマルハンド、蘭子だったら握り手やチョキハンドが良いのでは?凛だとマイク用に細持ち手、指さしハンドが似合いそうです。 どれも1セット2000円+税で安くは無いので月1セット位のペースで少しずつ増やすと良いと思います。
・ブラシ
ウィッグの乱れを直したり、新たにスタイリングするときに必要です。
私はまつげ用のブラシを使っていますが、目の粗い歯ブラシで十分です。
・ラップ
所謂サランラップですね。ピンポイントで色移りを防ぎたい場合に用います。
有れば便利な物
・ヘアワックス
ボークスの写真に載っているキャラドールの前髪は、デフォのウィッグを被せた後これを使ってスタイリングしているので、同じようにする場合は是非必要です。失敗した場合は水で落ちるのでやり直しはききます。ただ、凛はともかく蘭子の場合はツインテのカールがお陀仏になるので水洗いはお勧めできません。
・除電ブラシ
PCコーナーとかで売っている静電気を落としてくれるブラシです。
ドールの服やウィッグに付いた細かいゴミや埃を払うのに便利です。
・ソックス
ドール用の白色の靴下です。薄ければ薄い程よいのですが、凛のブーツのように黒色のブーツを履かせる場合、靴下をはかせると踵に色が移ったりすることが防げます。また、黒い靴下をはかせる場合、下にこれを履かせることによってやはり色移りを予防することが出来ます。
・ドールバッグ
ドールをイベントなどで外へ持ち出す場合に必要です。
専用の物が使い勝手が良くて便利なのですが、三脚バッグなど、中の荷物をバンドなどで固定できるようなタイプのバッグなら何でも構いません。
・裁縫スキル
いずれ必要になることも。単純に、ボタンが取れたのをなおしたり、靴下の縫い目が裂けてしまったりした場合に必須ですよ。
他にもあるのですが言い始めると切りが無いので取り敢えずはこれくらいから始めるのが良いかと。
- 関連記事
-
- サイドショウ:ルーク・スカイウォーカー X-ウイングパイロット版 (2016/04/17)
- DD渋谷凛と神崎蘭子 (2014/05/07)
- DD:渋谷凛と神崎蘭子をお迎えしました(その2・神崎蘭子編) (2014/05/06)