iinchou_sps
いつものr156〜r158〜r41パトロールツーリング中。身体が鈍っていて、工程の1/3走っただけでクタクタですわ。この先は何時もより休憩マシマシで行きます https://t.co/iweIWbIVXB
06-21 11:51先ほどツーリングから帰ってきました。途中でバイク屋へ寄ってきたので大幅に遅れてきました。今日は230キロほど走ってきましたが、140キロほど走ったところで背中に負担を感じたので、この負担感を感じるのを10月までに200~240キロあたりまでに持って行くのが目標かな
06-21 20:59クルーズコントロールが必要なんやと言ったら、店の展示車のMVアグスタ・ツーリスモヴェローチェhttps://t.co/hJ2aJhTMf2なら大変お得な出たんで提供出来ると言われ、心が揺れています。(試乗車も兼ねていたので走行距離800キロ車検1年位)純正パニアケースも付いていて大変お得と
06-21 21:13スペックと提示された値段だけ見たら飛びつきたくなる内容だったんだけど、かつてドカ乗っていたときの維持費の高さとかを考えるとちょっとだけ躊躇してしまいます。かつてのドカほどのクリティカルな故障はないらしいのだけど、細々としたものの部品の高さ、オイル代、タイヤの値段etc.
06-21 21:13とりあえず、近いうちに物は試しで試乗してきます。あ、躊躇要因にシートの高さがありましたスペック的に850mmなんだけど、タンク幅が地味にあってつま先立ちも出来なかったような記憶が…社長曰く、「電子サスだからエンジンかければ少し沈む」だとか…
06-21 21:13まとめて送信したら1件目のツイートが送信されていなかったバイク屋で大型バイクへの買い換えを相談したら、VFRとトレーサーならVFRが良いとトレーサーは試乗したらリアの感覚が気持ち悪かったとで、トレーサーに付いているクルーズコントロールが非常に魅力的なんだと熱弁したら出てきたのが…
06-21 21:20簡単に車両&オプションの値段を計算してみたら…VFR800Fが180万弱トレーサー900GTが148万ツーリスモヴェローチェが146万それぞれ+登録諸経費アグスタが型落ちの展示試乗車なのを考えても、スペック的にお買い得すぎるんだよなぁ
06-21 21:44@neco_non そうなんだよねぇ…またミラーだけで○万円とかの世界に戻るのかと思うと…あの時よりもハイテク化が進んでいるから尚更…・電子制御サスペンション・電子制御エンジンコントロール・電子制御etc.…勝手に壊れるな!w
06-21 21:49
- 関連記事
-
- 06/22のツイートまとめ (2020/06/23)
- 06/21のツイートまとめ (2020/06/22)
- 06/19のツイートまとめ (2020/06/20)