半年も前のことなので結構忘れてしまいましたが、思い出の記録も兼ねて報告させていただきます(笑)
今回は準備編。
普段、日帰りツーリングばかりで、せいぜい1泊ツーリングしかしないので、長距離の泊まりがけできるバイク用装備が無く(有ってもR25に使えないなど)、この計画を立てたときからそれらを準備するところから始まりました。
ぱっと思いついただけでも…
・ツーリング用バッグ
・スマホホルダー
・スマホの充電用USB端子
の3つは必須。特にバッグは、最低2泊分の着替えが入って且つ、スタイリッシュな物(笑)をってことで選考が難航しました。
スマホ関係はニーズが高いせいか各社からいろいろな物が出ていて、取り敢えず定番のデイトナ製の物をバイク屋で発注しました。
USB端子はスマホをナビに使うことを考慮し、無難にステムナットの所に取り付けるタイプを選びました。その為、ねじ穴を切ったステムナットも購入。
この購入したステムナットに付属の8ミリボルトが鉄製な為、後に一晩で錆びる事に…
スマホホルダーは、取り外し名簡単なクイックタイプと面倒なリジットタイプの2種類がありますが、差ほど値段が変わらないのでクイックタイプを購入しました。盗難防止のために外しやすくしたのがクイックタイプらしいのですが、コレでも充分外しにくく、一々外すのが面倒なので結局付けっぱなしです。
で、それらを取り付けたのがコレ(ボルトは既に錆びている)

続いて購入したのがシートバッグ。タンクバッグがマグネット使用ばかりでプラスチックタンクカバー仕様のR25だと使え無いものが多く、有ってもタンクを一旦外してベースカバーを装着するタイプで気軽さが無いので、結局シートバッグにしました。
そのシートバッグも、物々しい大型タイプか1泊分ギリギリそうな小型タイプが多く選考に難航し(あっても取り付けが困難そうな物だったり)、色々探した結果バグスター社のスパイダーというモデルを買いました。
普段は割とコンパクトで、拡張用ファスナーを開けると荷室が伸びて容量がアップする良くあるタイプです。
取り付けは、タンデムシート裏側に取り付け用Dリングが付いたネットを取り付け、

バッグ側のDリングとの間に接続用ゴムコードを通して固定します。

これが思っていた以上に面倒で、4本のゴムコードを「できるだけ」きつめに前後左右と留めるのだけど、コードの先端部分がプラ製のカラビナ状で固くて中々開かず、きつめのゴムを引っ張りつつカラビナを開いて固定っていうのがかなりの苦行でした。取り付けるシートの形状とDリングネットの配置次第ではそれ程苦労しなさそうなのだけど、私が行った配置だとゆるゆるかキツいかの二択で、安定性のためにきつめを選ばざるを得ず、こうなりました。
バッグのセットにはゴムコードを使わずに一般的なベルトを荷掛フックなどに固定するタイプのも数本付属していましたので、他車種の場合はそれを利用するのも有りかと。(R25にはフックが無いので無理ですが)
また、レインカバーが付いていましたので雨が降った場合はこれを使えばOKです。
懸念材料であった容量ですが、2泊分の着替え(シャツとジーンズ2セットと下着2セット)を入れるとほぼパンパンで、後は小さな小物と外のポケットくらいにしか物は入りませんでした。
あと、ヘルメットをジェットタイプに変えました。今まで使っていたフルフェイスのヘルメットが、1時間以上被ると額の辺りが痛くなってくるので、1サイズ上げると共にスマホに表示されているナビを見やすくするため、後なんと言っても眼鏡を外さずに着脱できるようにするためにです。
買ったのはアライのMZ。
SZ-RAM4と迷ったのだけど、頬部分もガードしてくれるッぽいので安全性をとってこちらにしました。
更にスマホからの音声を無線でヘルメットに転送するためにBluetoothレシーバーも購入。
これは汎用の物を購入。
フルフェイスのヘルメットからスピーカーを外してこちらに移植し、マジックテープで顎ひも付近に固定しました。

と、まぁ装備周りは粗方整い、後は体力・体調の調整を兼ねて長野・岐阜・石川方面を走り回り、それらも概ね大丈夫であろうと思われるところまできたのですが、9月の末なっても中々GPのチケットが届かずハラハラさせられたりとか色々ありました(笑)
チケットは10月4日に旅行会社から届きました。今回は宇都宮駅前からサーキットまでのツアーバスを利用したので、駅周辺の駐輪場を探したりと、最後の最後で準備に難儀しましたが、これで準備は完了。週間天気予報でも期間は概ね晴れの予報で後は当日を待つのみ。
続く
- 関連記事
-
- 2016年茂木への旅(接触篇) (2017/04/08)
- 2016年茂木への旅(準備編) (2017/04/08)
- ジャケットを買い換えました[ANDES DRYSTAR ジャケット] (2016/07/19)