
alpinestars SMX PLUS BOOTのブラック27.5cmモデルです。
以前使っていたブーツが、同じくアルパインスターズのSMX2000年モデルで、経年劣化によりお亡くなりになったため急遽購入しました。
以前と同じグレードのSMX6にしようかとも思ったのですが、折角なので1グレード上の物をと考えこれにしました。(さすがにSUPERTECHーRはOVERすぎて止めたw)
箱から取り出す!


以前使っていたSMXは内側が開く構造だったけど、このモデルはオフ用ブーツみたいに外側が開く構造になっていました。
甲の部分と踵の部分にメッシュ状の部分が…


このメッシュの所から空気の取り入れと排気を行って蒸れを防ぐ構造なのかもしれませんが、時速60キロでは体感できませんでした。飾りかもしれませんが(笑)
ブーツの構造など…(暗いところで撮ったのでぶれていますが…)


内部がスニーカーの様な構造になっており、履く度に紐を緩める必要があります。しっかりと内部で固定するためでもあるのでしょうが、履いたり脱いだりする度に緩めたり締めたりしなければいけないので、思いの外面倒くさいです。
また、ファスナーと紐を全開まで開いても、入れ口が結構狭いので履くのがキツいです。新品だから各部が固いのもあるかもしれませんが…使い込んでいく内に柔らかくなることを期待しています。

先程の紐の先とファスナーにはベルクロが付いており、それぞれ固定用として貼り付けるところがあります。ファスナーは必ず貼り付けないと開いてくるかもしれませんね。一番上まで上げるのがキツかったので、足を動かしたときに反動で開いてくるかもしれません。

最後にこの金具で固定です。ここでしっかりと固定しておけばファスナーは下がらないはずですが、窮屈だからと言ってここを緩めにすると下がってくるかもしれませんね。
色々面倒だのキツいだの書きましたが、それは履いたり脱いだりの話で、一旦履いてしまえば一体感も有り、且つ歩くのもそれ程苦にもならず、シフトアップダウンも問題なく行えました。
面倒な部分はそれだけ安全に対する保険を掛けたと思えば良いのかと。まぁオフ用ブーツを履くよりはまだ楽なので(笑)
もうちょっと気軽に履けるのが良いなら、SMX6が良いんじゃないかなぁ。
今日は試しにちょっとしか履いていないので、連休になったらまたプチツーに行って具合を確認してみます。
- 関連記事
-
- 2016 FIM MotoGP日本グランプリへの道 (2016/04/27)
- alpinestars SMX PLUS BOOTを購入しました (2016/04/25)
- ドゥカティ996SPSを手放しました (2011/09/15)