予め下準備はしてあったので、今日は住民票と判子を持って行って支払いの手続きをするだけで終わったのだけど、その後もう一人の店員に「ついでにオーリンズも入れてしまえよ」と悪魔のささやきをw
バイクを買おうと思った当初、ツーリング8:スポーツライド2の比率のつもりだったので、せいぜいスポーツサウンドを楽しむためのマフラーを付ければ良いかって感じだったのだけど、なんか調べれば調べるほど魅力的なパーツが出てきて、昔の悪い癖が戻りそうになったよ。
先の店員は「委員長と言えばやっぱりオーリンズやろ、どうせ欲しくなるんだから最初から付けてしまえよ」と中々引かないのだけど、むしろ欲しいと言えば「委員長にはまだ早い」とか言って反対すると思って計画から外してあったんだが…
でも…でも…
XRの下取り金額次第では結局買ってしまうかも…
↓コレ
冗談で、「漢ならフロントフォークだろw」とか言っていたら、「有るらしいぞ」とか言い返され危うく白目状態になるところだったわ。調べてみたけど、丸ごとなのは流石になくて中身のカートリッジならばそれっぽいのは見つけた。でも日本の代理店であるラボ・カロッツェリアからは出していないみたい。出ても凄く高そうだよなぁ。
↓多分コレのことかと

話は戻って、納車時期は月末頃になりそうで、ゴールデンウィークまでには間に合うそうです。ただ、マフラーはヨシムラに在庫がないので取り付けは当分先になりそう。逆に考えれば、ノーマルの音とパワー感を体験してからのパワーアップを楽しめるのだと。以前乗っていた996SPSの時は納車時から付録のマフラーが付いていて、結局1回もノーマルの音を聞かずに手放してしまったからねぇ。今思えば残念なことをしてしまったよ。
ETCも例の助成金キャンペーンが4月末から始まるらしいので、それが開始してからの取り付けになります。この助成金がマイレージポイント15000円分になるのか、現金15000円キャッシュバックになるかが気になりますが…キャッシュバックだったらメンテナンススタンドかシートバッグを買いたいなぁ。
車両その物は今週末頃にお店に届くらしいので、気が向いたら日曜日か来週の病院へ行く日にでも観に行ってこようかと思っています。お店でR25を売るのは初めてらしく、店長自身楽しみらしい。
- 関連記事
-
- YAMAHA YZF-R25納車しました (2016/04/22)
- YZF−R25ABS購入契約してきました (2016/04/11)
- YZF−R25購入計画 (2016/04/09)