
今回は速報だけで詳細は後日行います(手に切り傷を負ったので、ドールやドレスに血が付くのが怖いため)
昨年末のボークスニュースを見たときにDDでは無く敢えてSDで発表したのに驚きましたが、ベルダンディの神々しさを再現するにはSDである必要があったんでしょうね。
ドルパへは仕事の都合で行くことが出来ず、アフターは抽選に応募するのを忘れてしまって(M.O.M.O.をお迎えして集中力が落ちていたのもあるが…)お迎えするのは諦めていたのですが、偶々webを見てみるとカート販売の案内が有るじゃないですか!
と言ってもこれまでの経験上、開始時間前からログインすら出来ず、サイトに繋がったときには商品売り切れのパターンだと思っていました。
11時少し前から、タイミングが良いのか悪いのか友人と劇場版アイドルマスターを見に行く予定をメールでやりとりしている内にMacから「11時です(cv.Kyoko)」の案内が。
いか〜ん!と焦りつつ慌ててボークスのWebページへ飛ぶと、気持ち悪いくらいにすんなりと繋がりサクサクとログイン。予め作っておいたベルダンディのページへのショートカットをクリックすると商品が残っているし!
正直、M.O.M.O.をお迎えしたので懐具合が厳しい(2月にはアイマスライブもあるし)のでコンマ数秒悩んだのですが、こんな機会は二度と無いと思い、ポチってしまいました。
それから待つこと約1週間、本日漸く届きました。
お昼の休憩時間に受け取り、早く仕事を終えて開封したいと思って油断してしまったのか、終業1時間前に右手の中指に切り傷を負ってしまって血が出てしまい、現在止血中です。一応、今は止まっているのだけど、油断をして血がにじんでドールやドレスに血が付くのが嫌なので、ドレスの着せ付けとかは明日行おうかと思います。
で、問題は顔への紋章デカールの貼り付け。
別料金(送料込みで5250円)でボークスにて行ってくれるのですが、流石に高いので自分でやろうとデカールをよく見ると、最近のキャラグミンとかで付いてくるタイプでは無く、ガレージキットとかに付いてくるデカール用紙にプリンターで印刷したタイプでした。このタイプは同じボークスのガレージキット「スィーリア」で散々失敗して懲りているので、現在自分で貼るかボークスへ持ち込んで里帰りプランで貼って貰うか迷っています。
自分で貼ることのリスクの一つに、失敗したときにメイクにまで影響が及ぶ可能性があることです。(デカール自体は3セット分有る)
先に述べたスフィーリアも、アイデカールを貼るときにしくじり、治そうとしている内に顔パーツにこびり付いてしまってシンナーにドボンのパターンでした。デカール自体が脆いので、短時間に正確に貼り付け作業が必要なようです。一応、クリアスプレーで表面をコーティングしたり余白の部分で貼り付けの練習とかも数回行ったのですが…
その時のことがトラウマで、このタイプのデカールには未だに苦手意識がつきまといます。(キャラグミンのガルパンシリーズは慣れてきましたが…)
それにしても久しぶりのSDで箱開けの時は緊張しました。
SDの場合、ドール本体はフトンに包まれているのですが、ベルダンディはその布団の上から更にプチプチに包まれており、それを破るときに危うく中身を落としてしまうところでした(てっきりSD16タイプのファスナー付きフトンだと思っていたので)
あ、そうそう、オーナー特典としてウィッグの予備やオプションのハンドパーツを購入するための注文書が付属していました。ウィッグは2セットまで購入可能で1セット辺り7350円。微妙に高いけど、ヤフオクで買うより断然安いのでこれは絶対に買います。あのウィッグ、絶対にボロボロになりそうだし…なんと言ってもボークスのポニテ系はポロリが怖いw
ハンドパーツも是非欲しいところだけど、ウィッグにハンドパーツは流石に厳しい。今回は我慢かなぁ。