ネタとしてはちょっと古いのですが、先月の下旬にMacのOSをLionからMountain Lionにアップグレードしました。
OSのアップグレードに伴う、アプリの互換性のトラブルが無いか心配だったので、とりあえずサブマシンのMacBookAirに入れてみたところ、ATOKもNIKON CameraControlPro2にも影響が無かったのでiMacにも入れてみたのですが…
忘れた頃に起動したVMware Fusion3が『互換性の無いアプリ』認定されて動かないッ!!
少し前からWINDOWSのとあるゲーム(エロゲではないw)をプレイしていたので続きが出来ないのは厳しいし、時々IEでないとアクセスできないサイトとかがあるので対策を行わないといけないわけで。
そこで、これまでのVMware Fusionシリーズの4にするかParallels Desktop 7 for Macにするか…
パラレルもこれを機会に使ってみようかと思ったのだけど、VMware Fusion4の値段をamazon先生で調べると4000円ちょいだったのでそのまま発注。

今回の4からは今まで通りのディスクメディアと

最近の光学ドライブ非搭載Mac向けのUSBメモリーの二つが入っていました。

二つ入っていてもインストールに必要なシリアルナンバーは一つだけなので、使わなかった方のメディアは無駄になっちゃうんだけどね。
今回は折角なのでUSBでインストールしました。デフォの状態だとマウンテンライオンには対応していないので、結局はHPから最新版をDLする必要があるのですが…
使い勝手は3の時のバグフィックス(不具合対応)がほとんどで、本当にマウンテンライオンに対応しただけな感じ。
特別、WINDOWS7の使い勝手が良くなったようには感じなかったかな。あ、これまで起動しようとするとエラーが出ていたFF14のベンチマークが、『起動』はするようになりました。(遅すぎてお話にならないけど)
んで、今やっているゲームって言うのが…

Windows 95用の銀河英雄伝説IV EX(笑)です。
今の目で見ると携帯用ゲーム以下のゲーム性だったりしますが…数少ない割と遊べる銀英伝のゲームなので。
スクショを見て戴くと判ると思うのですが、自由惑星同盟軍にイゼルローン要塞が陥落させられています。(ヤンが居ないのにw)少し前の、第4次ティアマト会戦で我が帝国軍の主力はズタボロ状態。回復するまもなく同盟軍が襲ってきて、神聖不可侵である帝国領がピンチに。
まだ、新帝国になる前のアホ貴族ばかりの時代なので、艦隊があってもレーザー水爆ミサイルを1発くらうと大損害が出るような艦隊ばかりで使い物になりません。逆に同盟側は生きの良い艦隊が多くて…
ラインハルトとミッターマイヤーは先の会戦で全滅で、いまは惑星防衛司令官の任に着いていないし。もう、駄目だぁ〜
話はそれましたが、新OSになっても基本的な使い方は変わらず、しれっと新機能が導入されたって言うのが私の感想。ただ、一番堪えたのが、safariでのフォントの指定が基本的に出来なくなったこと。(裏技である程度は対処が可能だけど)
いまは対処したけど、何故今更そんなことをしたのかが理解に苦しみます。(たぶん、iOS版と合わせたかったのだろうけど…)
個人的には、iOS6が採用されてからの評価を見てから導入しても良いかなって思いましたね。まぁ、1700円と安いので不具合さえ無ければとりあえず入れておいても良いのだけど。
先日発売になったアイマスCDの新シリーズ、『生っすかSPECIAL01』を購入しました。

今回の新シリーズにはアイドルマスター2のダウンロード曲による新曲が1曲と当番アイドルによるカバー曲が2曲ずつ、当番アイドルによる合同曲が1曲、残りは生っすかTVを模したドラマ部が収録されています。
SPECIAL01のDL曲は『きゅんっ!ヴァンパイアガール』のフルコーラスバージョン。参加メンバーは貴音・響・美希の3人。
02には竜宮小町のメンバーで『七彩ボタン』が収録される予定。
このCDを注文する時についでに色々と他のCDも注文。
アイドルマスター2シリーズより

竜宮小町による『SMOKYTHRILL』とジュピターのアルバム(笑)
スモーキースリルは6月のライブの時に生で聴いてから超はまって、今更ながら聞いています。
ジュピターの方は、アニメやSSスレでキャラが気に入り、ネタでS4Uで曲を聴いたら、いかにもな小っ恥ずかしいアイドルソングが妙にツボにはまって、購入するに至りました。特に冬馬の『BANG×BANG』と3人の『恋をはじめよう』がもう、聞いていて恥ずかしい!でも聞いちゃう!状態w
今度、カラオケに行くことになる前にマスターしておかなくっちゃ(笑)
アイドルマスターシリーズ(SP及びL4U)より

ProjectFairlyの『オーバーマスター』
こちらの方はフェアリー時代の曲3曲とカラオケ版2曲のみでドラマは無し。ちょっと寂しいけどその分安いからどっちもどっちか。

そして、天海春香ソロのマスターアーチストシリーズ01。
「プロデューサーさん!I Wantですよ、I Want!」 (ちょっとあざとく) 春香が春閣下と呼ばれるようになって、それが定着してしまうことになった決定打となった曲と言っても過言では無いでしょう。あと、『う゛ぁい!』のルーツでもあるけど(笑)
I Wantの他にはカバー曲2曲の他に当時の新曲「i」と「神様のBirthday」、「GO MY WAY!!」、「太陽のジェラシー」、あとはドラマがちょっと。
今からCDを揃えるのは大変だからピンポイントで気に入った曲だけを買おうかとも思ったけど、結局大半のCDを買っていそうで怖いなぁ。
先の記事で紹介しきれなかった、アイドルマスターのドレスの一つ『アイドル@スクール(M胸用)』を澪に着せてみました。

今回は色移り防止のためにソックスとスカートの下にそれぞれ対策を行ったので、本来のドレスのシルエットとは異なるかもしれません。
先日行われた仙台ドルパにてDDS天海春香をお迎えしました。

一緒に、別売りのドレスセット2種(共に春香用)も購入。
