
1月中旬頃に再販されたグッドスマイルカンパニー製セイバー・リリィの紹介です。
数年前に発売されたときは買いそびれたため、今回の再販は本当に有り難かったです。
壽屋から発売されたネリスの紹介です。

ゲーム雑誌『ゲーマガ』の誌上通販の企画のフィギュアで、ゲーマガの誌上通販とソフトバンクおよび壽屋のWeb通販での販売でした。(もしかすると壽屋の店舗販売もあったのかもしれないが)

しかしながら、シャイニングハーツのヒロインにもかかわらず普通の販売ルートでは売られないことに違和感が…(サブヒロイン的なキャラは先に発売されているにもかかわらず)
先日、iPhone4/S用ジャケット型バッテリーを購入しました。

数社から発売されている中、MiPow社の『
MiPow MACA2200』を選択。
最初は汎用のポータブルチャージャーを買うのも考えましたが、一々接続したりするのが面倒だったのでケース一体型のこれを選択。

付属品一覧。
筒に入っているのが本体。これの他に専用Dock、4S用と思われるパーツがセットになっています。

Dockは無くても本体付属のUSB端子でも充電と同期は出来ますが、これを使ったほうが気軽かな?
でも接続部分が結構ヤワ(端子だけで支えている感じ?)なので、接続中に手荒に扱うと壊れるかも?
本体にセットした状態

ジャケット型となっていますが、側面と背面はともかく表面には全くガードがないので、そちら方面にダメージがあるといちころなので要注意。
使った感じは想像以上に重たく、そして大きいです。その分バッテリーの持ちは格段に上がったので、その辺はトレードオフって事で。
なので普段は普通のケースを使い、長時間の外出時にこのバッテリージャケットを使うのが吉かと。
先日、とうとうエアガンに手を出してしまいました。

家庭用ゲームで『ゴーストリコンAW』や『レインボーシックス』、『CODMW』『バトルフィールド3』をプレイしているので、この手の趣味に手を出してしまうのも時間の問題だったのですがねw
エアガンを買うのは初めてだったので、勉強代だと思って若干割高ですが地元のホビーショップ(と言っても30km以上離れていますが)で購入しました。何しろ、身近な人でエアガンを持っている人が居ないので、判らないことがあるとそこで行き詰まってしまうので。
本体と一緒にBB弾(6mm0.2g)と次世代M4シリーズ専用バッテリーと充電器も購入。込み込みで5万4千円くらいになりました。(高いw)

中身を取り出すとズシリと重たい本体にハァハァしてしまいましたw

早速、適当な物にBB弾をぶっ放したいところですが、バッテリーの充電を行わないといけないので完了するまでじっと我慢(6時間くらいかかるらしい)
それにしても、買ったは良いけど一体何処で撃てば良いんだろう?(これが一番のネック)
田舎だから広い平地とかはあるけど、撃っても良い施設(空間)はないので、基本的に屋内でしか撃てないけど、今まで撃てるスペースがあったホビーショップがどんどん潰れてしまっているので、知っている限りお隣の石川県まで行かないといけないみたい。(まだあれば良いけど)
差し当たって、しばらくは盆栽として扱っていこうかと。