グッドスマイルカンパニーから発売された千石撫子の紹介です。

まずは箱から。
でかいです。ベースがビネット風なのである程度は覚悟していたのですが、幅もさることながら奥行きもあり、1/8スケールのフィギュアにしては大物かと。

まずは足つきのフル装備で。

ベースには朽ち果てた鳥居の柱が2本と楓の枝が。



ジャケットと某氏は取り外すことが可能で、脚もイメージイラストを再現するための太ももまでの状態のパーツも付属、交換可能です。



スク水の上に長袖シャツの姿なのは、原作やアニメを読んでいなければ意味不明でしょうね。(いや、原作知っていても意味不明かw)
オプションの脚装着状態。



上から見ると襟元からスク水がちらりと見えます。

ちょいアップで。
顔はイラストそのまま立体化したみたいに、とても再現度が高いです。


造形も良く、塗装もとても丁寧です。


いつものパターンだと上半身と下半身に分かれそうですが(壽屋の桐乃みたいに)、撫子では分かれません。


今回私が購入したのは再販版でしたが、初回版が発売されたときは早い内に売り切れになり、当時は買えませんでしたが、再販版は現在も購入でき、お手頃価格になったので興味がある方は購入されても損はしないでしょう。

個人的にはありがたかったですが、再販版でどうしてここまで値下がったのか不思議でしたね。余程大量に仕入れたのかなぁ。キャラ人気もそれなりにあったと記憶しているのだけど…
SWファンの私にとって待ちに待ったBD-Boxが先の3連休直前に届きました。

ボックスのセット内容はEP1~6、EP1~3のアーカイブ集、EP4~6のアーカイブ集、ドキュメンタリー集の9枚組。

パッケージはデジパック&収納ボックス仕様で、付属の小冊子にはアーカイブ集とドキュメンタリー集の簡単な説明が。
視聴した感想は、比較的新しい作品のEP1~3は当然のこと、30年以上前のEP4ですら見事に高画質化されており感動です。
ぱっと見た感じは解像度が上がった事による高画質化とDTSをサポートしたことによる音の高音質化以外の違いは感じなかったのですが、1カ所明らかに変わったところがありました。
EP6の終盤でダースベイダーが皇帝を投げ落とすシーンで、これまでのメディアだと無言でルークを助けていたのだけど、BD版はベイダーが『ノー、ノォー!!』と心の中?で叫びながら投げ込んでいました。
これまで委員長をサポートしていたDVD達

このDVDの前にはEP4~6の特別編LDボックス、さらにその前には通常版のLDボックス(CAVディスク版)、更にその前にCLVディスク版の単品ディスクを持っていました。あ、それとVHSビデオね。
同時に注文していたプライベート・ライアンは何故か1日早く届きました。こちらも待望のDTS化したのでとても臨場感がありました

話は変わって9月25日に行われる石川ドール友の会(仮名)によるオフ会で、前回の時に
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 次回にはフルアーマのセイバー(青)と
/ ⌒(__人__)⌒ \ リリィの二人を連れてくるお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
とか調子に乗って言ってしまったら、その準備が思っていた以上に面倒でちょっと後悔。
更に何故かフェイトオーナー達が全員バリアジャケット装着状態で持ち寄ることになったり…
/ ̄ ̄ ̄\ 委員長、おまえも当然連れてくるんだぞJK>
/ ─ ─ \
/ <○> <○> \.
| (__人__) し | <セイバー’sだけで手一杯だお…
\ ` ⌒´ /
/ \

一応準備はしたけど、どうやってこの3人を会場へ連れて行くんだ?ww
先日見た『やる夫系サイト』の記事で”
できない子はビールを飲む 第113杯 「城端麦酒 絹香」”に影響され、地元の地ビール『絹香』を買ってきて飲んでみました。

結構いい年している自分ですが、ビールを飲むようになったのはここ数年前から。
飲むとしてもキリン・ラガー(一番搾りを含む)か、サントリー・モルツ(プレミアム含む)、アサヒ・マスターくらいで(スーパードライは好みでは無い)、ビールの味がわかるとはお世辞には言えないけど、自分なりの感想を…
瓶の栓を開けグラスに注ぐと、若干泡が立つものの見た目はまさに林檎ジュースそのもの。

中に若干異物っぽい沈殿物が混じっているけど、ラベルに『あえて濾過せずに瓶詰めした』と書いてありましたのでそのまま飲んで良いみたい。
注いだグラスからは林檎ジュースの香りが漂い、飲むときっと林檎味っぽいビールの味がすると期待すると裏切られます。
結構淡泊なビールの味に(あっさりしているというか)思ったより強い苦みがし、飲んでいるときはビールだけど飲み終わると後味が林檎味という、微妙なものでした。
ビールを語れるだけの人が飲むとそれなりにおいしいのかもしれないけど、素人の私が飲むとどっちつかずのバラバラな味わいという、厳しい結果に。
香りが甘いのに味が淡泊でかつ苦いので、肩すかしというか期待はずれな気をさせられるのでこういう感想になるのかも?
先に挙げた記事は『ゆず味』で今回飲んだのは『林檎味』。材料のゆずが無くなったから林檎を使ったらしいので、今度機会があれば是非ゆず味を試してみたいですね。
ちなみに1本500円です。個人的に、この林檎味を買って飲むよりは氷結の青リンゴ味を4本科って飲んだ方が幸せになると思いますw
MaxFactoryから発売された1/7スケールのシャオメイの紹介です。
(今回は画像多めです)

7月末頃に発売されたのですが、当時は何かと入り用でスルーしたままだったのですが、最近になって一気に
バーゲンお手頃価格になったので購入。


最近は商品の出来にかかわらず、発売から1ヶ月ほど経つと猛烈な勢いで値崩れするケースが増えてきたような期が…


ぱっと見ただけでも別に粗があるわけでも無く、造形・塗装共に問題ないんですけどねぇ。

単にamazonが仕入れすぎて在庫に困っただけの可能性がありますが、そもそも定価自体がホイホイと買える金額を上まり過ぎたのかもしれませんね。


数年前までは3000円台が当たり前で、ちょっと気合いが入った物が4000円台くらいだったのが、少し前から6000円台。最近は8000円台が当たり前になってきましたし…物によっては1万円台に。



ただ、その分出来は確実に良くなってきているし、手間暇掛けて製造しているおかげかデコマスからの大劣化の確率も下がってきているので、早期予約のリスク自体は減ってきているので、その分は安心できるのですが。




で、この商品ですが、先にも書いたように造形・塗装も全く問題は無く、値崩れする要因は特にはありません。

原型の元となったイラストを見事に立体化しており、Webとかの画像のサムネイルを見ると場合によってはイラストなのかフィギュアなのか判らないときがあるくらい。
口の中に歯の造形と塗装がしてあります。



_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J


アゾンから発売された、「涼宮ハルヒの消失」シリーズの朝比奈みくるをお迎えしました。

今回は「憂鬱」シリーズの長門さんの時と同様、
amazonのバーゲンセールからのお迎え。
発表された当初、その極端な困り顔という『上級者向け』なヘッドにお迎えを断念したのですが、その後発表されたハルヒをお迎えしてしまったこと・適度な値段に値下がったことがきっかけでお迎えに踏み切りました。
添付物一覧

写真ではウィッグと下着は着せつけてありますが、実際にはいずれも開封時には取り付けられていません(ボークスのDDと同じ)

ボディはオビツ48㎝の物が使用され、胸パーツは当然のように『L胸』がチョイス。小柄でナイスバディという設定を再現するための選択でしょう。

L胸を採用した弊害か、付属のブラを着けるときにきつくてかなり難儀しましたw 単なる個体差による物かもしれませんが。

北高制服着用時。
長門の時の使い回しかと思っていましたが、ブラウスはL胸仕様に変更され、スカートも長門の時は正面中央に縫い目があったのが、みくるの時には無くなっており、細かいところではベルトの通す向きが左右変わっていました。

最後にSOS団の女性陣3人集合写真。靴の色が3人とも違う。
こう並べると、ハルヒの北高制服セットの予約に失敗したことが悔やまれます。
それにしても、なんだかんだ言いつつも結局3人とも揃えてしまったw きっと年末あたりに発表されるであろう、『消失版長門』もお迎えしちゃうんだろうな。