先日お迎えしたネリスですが、一つ謎が…
付属品の一つであるピンクのリボンの事です。
てっきり三つ編みの根元につける物だと思っていたので、↓こんな感じでつけていました。

何故最初からウィッグに付いた状態じゃないのだろうと疑問には思っていたのですが、『ボークスだから』の一言で自己解決していました。
しかし、ある日写真と撮る為のポージングの参考になる物はないかと版権絵などを見てみると…

∩00 ∩
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
!? おや?
リボンと三つ編みの表示プライオリティが違わくないかい?(表示プライオリティ言うなw)
偶々かと思ったけど、他の絵とか見ても三つ編みよりも手前にリボンが描かれています。
でもゲームのOPのワンカットだと最初の写真のようになっているんだけど…
「なにかもっと参考になる資料はないのか?」と色々探すと、設定資料なる物発見。
それを見ると…

∩00 ∩
⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、
,. ---ゝ ) | レ'/⌒ヽヽ
. ( (´ ̄ ̄ / / ノ.ノ ○ ○
. ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'
もしかして、このリボン、ドレスの襟に付いています!?
それだとこんな感じ?


何か違う感じがしなくもないけど、これだとリボンが安全ピン留めになっている理由が理解できるし、三つ編みとリボンの見え方の理由もわかる。
なので、とりあえず他の説が提唱されるまではこれでいってみようかな?
スポンサーサイト
壽屋製1/8スケールのマキシマの紹介です。

PSP用ゲーム「シャイニングハーツ」に登場する、マキシマを1/8スケールで再現した物ですが、イラストの再現性がとてもすばらしいです。




昨年末頃に原型が発表された時は、製品版になった時にどのくらい劣化するのかと心配していたのですが、いざ発売された物を手にした時、その心配は吹き飛びました。


ヘッドの造形・アイプリント共にTony氏の描くイラストのイメージを再現しており、とてもすばらしいです。

背中丸出しドレスがセクシーですね~

ドレスの下に、半透明のインナースカートを履いています。


_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J



インナースカートは別パーツになっています。

なので外した状態にも出来ますが、接続が緩くなるのでお奨めできません

公式設定だと、背中の大きくあいたレオタード風の下着のようですが、どうやって胸の部分を維持しているのかは謎ですな。ドレスを着ている時もポロリといきそうな物なのですが…


今後、他社から発売されるかは判りませんが(ボークスからGKとしては出ます)、初出にて決定版になったと思うマキシマでした。
年末あたりにDDで出てくれないかなぁ? 先日発売されたネリスとエアリィの売れ行き次第かもしれないけど…駄目か。
『は~ちみつい~ろのぉ~午後が~過~ぎてく~♪』 MaxFactoryから琴吹紬(通称ムギちゃん)のフィギュアが発売されました。
先週がアルターのりっちゃん隊員で今週がムギちゃん。正直、財政的には嫌がらせとしか思えないタイミングですが、ようやく発売されて良かったです。

昨年末、アルター製のけいおん!シリーズを一通り予約した後、
____
/ \ /\
『当分はけいおんのフィギュアは買わないお!(キリッ)』. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
とか思っていた矢先、年明け早々MaxFactory版のムギちゃんの発表。
もちろん紬スト(ツムギスト)として即amazon先生でポチらせて戴きました。




外観に似合わず
『怪力設定』のムギちゃんですが、流石にこれはないだろう的なシチュエーションでのフィギュアです。

/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 体力的にはともかく、
| ( ●)(●)どうやって持ったんだろJK…
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \



ニーソックスにはパール塗装されています。



『けいおん!オムライス』とスイーツ(笑)トレーは別パーツで取り外せます。

さらにトレー上のパフェは更に別パーツで、そのパフェの具は更に別パーツw

造形、塗装、ともに隙が無くとても良い出来です。


ちなみにピンクでした。

前回のエアリィに続き次はネリスの紹介です。

例によって同梱物一式。


ここから先程のエアリィのように、着せ付けながら写真を撮って紹介したかったのですが、
『色々あって』撮影できなかったので、ごっそりとその辺は省かさせていただきます。
ブーツはエアリィ同様、裏地ありなのですが、ファスナーの他に靴紐が裏側に一部通っているので、エアリィの時以上に注意が必要です。
服の着せ付け順は、パンツ、ベアトップ、スカート、パニエ、エプロン、矢筒付きベルト、コルセット、ショートジャケットの順で着せると良いかも。
先程の「色々あって」は、この時の試行錯誤(トライ&エラー)の影響で撮影する余裕がなかったのですw
後はウィッグとリボンをつければ完了なんですが、このウィッグがなかなかどうして堅くて、これまたトライ&エラーの連続で、結果、結構ウィッグがボサボサになったのが残念でした。(只でさえ三つ編みはボサボサになりやすい)






あ、そうそう、ショートジャケットを着せる時は例によって手首を外した方が断然楽です。
腕に付いている腕飾りはベルクロテープで留めているので着脱は楽です。

ボークスニュースを見た時は、アイにもうちょっと白目があった方が良いかと思いましたが、実物を見るとこれで良い塩梅でした。


ちなみにイラストだとかなり胸が大きいネリスですが、DDだとM胸です。
最後に二人そろって…



先日のドルパアフターでシャイニングハーツ・シリーズのDD、ネリスとエアリィをお迎えしました。

アフターでの人気はネリスが圧倒的に人気があり、残念ながらエアリィは結構残ってしまいましたが、実物を見るとエアリィは結構可愛いんだけどなぁ…猫口が好き嫌いを分けたのかも?
ネリスは当たり障りがない造形のヘッドで、キャラドールでなくても楽しめそうなのが良かったのかな?
まずはエアリィからの紹介。

箱はDD本来のスタンダードBOX。私が最近お迎えしたのは皆デラックスBOXタイプだったので、なんだか懐かしい気がする…(セイバー、フェイト、澪、リリィ)
同梱物一式(お迎え読本を入れるの忘れた)


ブーツの内側には白色の裏地が貼ってあるのですが、例によってファスナー部分は黒いままなので、履かせる時は念のためにラップなどでガードした方が良いでしょう。

ドレスは、一見タイトミニのワンピースかと思わせて、実はノースリーブのトップスとタイトミニスカートと付け襟との3ピース構成。


このスカートがまた超ミニスカートで、股下1㎝程しかありません

座らせたりすると間違いなくパンツが見えてしまいます。あ、ちなみに青の縞々ですw


着せ付け手順的に、この次はロングジャケットを着せる訳ですが、着せる時はまず手首をハズした方が吉です。つーか、外さないと多分着せれないかと。凄く袖とかがタイトな作りになっていて、外した状態でもかなり苦労しました。
頭に被せてあるヴェールですが、白色のカチューシャに青色のヴェールが縫い付けられているような感じになっており、カチューシャ部分は鉄板に布が貼った物になっています。自分でヘッドの形に合うように曲げるようになっています。
ヴェールの左と

右側に

ヴェールの前側の折り返しを再現する為の仮止めがしてあるのですが、間違って切ってしまわないように注意。
私のは個体差なのか、微妙に左右の縫い位置が違っていて垂れ方が違って気になってしまう。


後はバスケットと聖書を持たせればセッティング完了!





ネリス編に続く…