09 ←
12345678910111213141516171819202122232425262728293031 → 11
今日はボークスのDDギャザリングの為に金沢SRへ行ってきました。
今回は昨年と違い、限定DDの発売もなく目玉に欠けるせいか開店前の列もほとんど無く(最終的に10人程度)、非常にまったりとしたものになりました。
商品も、ペイント済みの3・4番ヘッドと「土曜日の水族館セット」、SD13少年用のブーツのみ瞬殺、お昼頃に「テストイヤだ女子高生セット」が売り切れ。
他の商品は1時半頃までは残って居ました。
今回は、結局「土曜日の水族館セット」とねんどろいど唯を購入。

後は折角来たので撮影コーナーにて少し撮影して引き上げました。

幼天使ゆきとSDC紅を連れて行きました。

現在はハロウィン仕様になっていますが、11月から新しくなるそうなので、この状態で撮影したいなら来週いっぱいまでに行かないとね。



最近磁力が落ちてきている天使の羽。現在ブートキャンプ中

帰宅してから家のL胸のエルザ(2番ヘッドカスタムメイク娘)に買ってきた「水族館セット」を着せようとしたら、S・M胸用だった罠。このデザインの服だとてっきりL胸用だと思い込んでいたのでした。
なので近くにいたフェイトに着てもらいました。

「代役のフェイトです

」

後ろ姿。腰の帯リボンはスカートに縫い付けてあり、取り外し不可です。


トップス、ワンピースともに背中マジックテープ止め。着せ着けるときにはウィッグに引っかけないように注意。
で、着せようとして半裸待機中だったエルザには以前ヤフオクで入手した服に着替えてもらいました。


家のL胸娘は彼女とキョウコだけで、この服はキョウコには似合わないので必然的にエルザ専用服になってしまっています。


後、一緒に買ってきたねんどろいど唯。
デフォ顔

ドヤ顔

涙目

現在の委員長SPS家の放課後ティータイム

りっちゃんの再販希望!!!

ねんどろいどオールキャスト。9月から集めはじめて、もうこの状態(笑)
スポンサーサイト
前回来たとき、図書館で見たこのポスター

小学生の通学路の脇とかに刺さっている、「飛び出し注意」の警告看板のけいおん!版なんですが、ここへ辿り着くまでに「紬」「律」「唯」は確認できたけど、残りのキャラは見られず、実際に他のキャラは存在するのか一緒に行った人たちと話題になっていたので、帰り道にちょっと探してみました。
音楽準備室に、ヒントとなる写真がアップされていたのでそれを当てにして…

この写真を見る限り、少なくとも後「澪」と「梓」は有るよう。とりあえず、車の給油をかねて「宮川石油」へ行ってみました。
同行した友人のiPhoneでおおよその場所を把握してレッツゴー。

校舎を出て南下、線路をくぐって少しのところで律を再度発見。
宮川石油へたどり着くと、店の前後に澪・さわちゃん(笑)・梓発見!



極めつけが、スタンドの店員の趣味か、痛洗車機。やり過ぎだろう、常識的に考えて…

給油時に、「巡礼の方達ですか?」と聞かれてしまったのは、やはり県外ナンバーの車に搭乗メンバーのくどさからだろうか(笑)
お返しに、「あそこにさわちゃんがありますが…」と聞くと、「あれは一昨日立てたんですよ。自分、さわちゃんが好きで…(笑)」と。かなり訓練された店員だった模様。
そういえば、図書館前にレンタルサイクルが置いてあって、宮川石油の名前が書いてあったような…
そんな宮川石油、自動車やバイクで遠征の時には是非利用してあげてください。良心的な価格でした(レギュラーでリッター122円)
帰りにもう一度小学校前の道路を経由すると…

憂い発見!他に純も見つけたけど、後ろから車が来ていて一旦停車が出来ず、撮影に失敗しました。
今回の遠征の帰りにはボークスへ寄り、予約していたねんどろいど初音ミクをゲット。
帰宅する頃にはクタクタ。今日一日寝て自宅警備となりました。
戦利品

ねんどろいどのベースに使っています


10月2日に続いて、16日にまたしても旧・豊郷小学校へ行ってきました。
もうちょっと落ち着いてから行きたいとも思ったのですが、前回やり残した完があったのと、来月以降だと天気や時間の関係でここまでくるのも大変かなと思い、急遽遠征する事になりました。(屋外での撮影もしたかったので、遠征当日が晴れていないと困るのでね)
前回は人の目を気にしてしまって(笑)校舎前の写真とか撮れなくて後悔したので、今回は勇気を出して思い切って撮ってきました。

噴水や…

よくネタにされる胸像。

晴れてくれてありがとうございます。

では校舎の方へ。

2階の廊下…

音楽準備室直前の階段。


学校校舎内は、玄関においてあるスリッパに履き替えて移動するのですが、私の履いていった靴下だととても滑って、階段の上り下りの時何度も脱げそうになってとても怖かったです



今回は、自宅にあったぴゅあにーもの唯・澪・紬と、ねんどろいどの梓・紬(澪は忘れてしまった)も連れて行きました。

前回も紹介したガメラの”どんちゃん”。お仲間が増えていないか期待したけど、残念ながら変わっていませんでした。だれかポケモンのゼニガメでも置いていかないかなぁ(笑)


窓から見えるのは、図書館だったところ。現在はお土産コーナー兼、日曜日限定(例外あり)軽食コーナーになっています。

急遽でっちあげた、長門ベースの梓。ウィッグは一緒に行ったマイミクさんに借りました。ムスタング(むったん)が欲しい。
黒板は前回来たときよりもカオス化していましたね…


ねんどろいどでも良いから、りっちゃんがいて欲しかった…




お次は講堂へ…

途中で2階の窓から校舎正面方向をパチリ。偶然私の愛車であるジムニーが写っていました(笑)

講堂での写真撮影はやはり上手くいきませんでしたorz
一応、露出補正を3段階切り替えて撮ってみたのだけど、思ったようにいきませんでした。あと、これは自分の腕が下手な所為だけど、手ブレが酷かったよう。

ステージ脇から…

前回上らなかった2階席から…

では校舎を挟んで反対側にある、先ほどちょこっと紹介した図書館の方へ。

今回は土曜日でお休みでしたが、日曜に来ると軽食屋さんとしても営業しています。
お土産として、キャラクター別のコースター(1000円)やキーホルダー(800円)などが売っています。
奥にはファンからの寄贈物が展示されています。




ドール撮影編はここまで。その2では校外探索編になります。

最近アルターから発売された、秋山澪・学園祭ver.の紹介です。
今年の頭頃に制服ver.が発売されましたが、今回は1年の学園祭ver.です。





黒を基調とした、いわゆるゴスロリ風の衣装を着た澪を、アルター基準のクォリティーにて再現されています。
塗装も丁寧で、所々のシャドウやグラデも綺麗に入っていますね。





制服版の元気な笑顔とは打って変わって、ある意味澪の代名詞である恥ずかしそうな困り顔の造形。
エリザベスも相変わらずスケールの割に造形が凄いのですが、私の購入した物は本体に縦筋が何本か入っていました。
これが個体差なのか、こういう造形なのかは判りませんが、ちょっと気になりますねぇ。


アニメ版の特徴的な足を、良い方向に解釈して表現された澪足。
太ももがむちむちです。

アイプリントもとても綺麗。よくアイプリントがつぶつぶのな物がありますが、これはきちんとペイントしてあります。

後ろ髪の造形も地味に凄いです。二重構造になっていて、軽く広がった感じが良く再現されています。
大抵のフィギュアは1ピースで表現してべったりした感じになっていますが、これは自然な感じに仕上がっていますね。おかげで腰のリボンもちゃんと見えます。地味に手間がかかっていると思われます。


先にも書きましたが、太ももがむちむち。

澪といえば縞パンですね。むっちり足にむっちりお尻。

ねんどろいど澪とツーショット。どちらも可愛いね。