まずはアイマス関係から
今月中旬に発売されたOFAに付属のシリアルコードによるweb先行抽選ですが、今日のお昼に結果が出ました。
2回抽選に応募出来たのですが、東京公演の10月4日(土)と5日(日)に応募して、5日の公演に当選しました。
8月の上旬(大阪)と中旬(名古屋)の公演も気になったのですが、時期的に仕事が一番厳しいのと足と宿の確保、あと何と行っても出演者のメンツを考慮した結果、漢の東京2公演応募に決めました。
後日行われるであろう、一般web抽選の時には東京の10月4日と名古屋の8月16日、大阪の8月2日には応募してみようかと。
旅費的なことを考えると、10月4日に当選するのが一番おいしいのですが(2泊しなくちゃいけないけどな)
お次は先週末に行われたボークスのドルパアフターですが、以前の日記に書いたように蘭子のゴシックドレスセットと凛の制服セットに応募しました。蘭子の本体も知り合いの援護射撃用に応募しようかと思いましたが、お互いに当選してキャンセルされると困るので、今回はドレスオンリーで行きました。
こちらの結果は蘭子のゴシックドレスセットのみ当選しました。
凛の制服セットが大本命だったのですが、こちらはこちらでネタ的にはおいしいので嬉しいですね。ただ、色移りが強烈らしいので、セミホワイト対応のボディストッキング(タイツだっけ?)が有れば欲しいところです。
話は変わり、今月に入ってからPS4版のファイナルファンタジー14を始めました。
オンラインのRPGはPSOの初代とFF11のPS2版で懲りたはずなのですが(笑)、GWの暇つぶしのつもりで買ってみました。

英雄『トウゴウ』と呼ばれるよう、気合い!入れて!行きます!

口元のほくろがこだわりですw
FF11の時は赤魔道師を選んでしまい(しかもサービス開始初期の頃)煮ても焼いても使えなくて苦労した記憶があったので、今回は純粋に戦士系をチョイス。

ザコ敵を数体ずつ倒すクエストなど、軽めのイベントをこなしていったのですが、11の時は序盤からアクティブモンスターが出現するし敵同士リンクして襲いかかってきたりと酷い目に遭っていたので、ちまちまと孤立している敵を各個撃破していたのですが、後で調べてみると敵の名前の所のアイコンマークで属性が判ることが判明。序盤は無駄に苦労しながら進めていました(笑)

あと、基本的にイベントをクリアして経験値を稼ぎ、武器や防具もイベント報酬で手に入れることを憶えてからは割とサクサクと進み、ボッチプレイでも何とかなることが判り一安心。
そうこうしている内に隣の国へ行けるようになったり、

色々あって秘密結社に入隊したりし、


先日は漸く自分のチョコボを手に入れることが出来ました。これでお使いイベントが捗ります。
とりあえず今月いっぱいまでの初回無料期間だけのつもりでしたが(ソフト購入しプレイ開始後30日は無料)、まだ続けられそうなので30日間延長の手続きを行いました。
先月から始めたPC&PS3用のbattlefield4ですが、どちらも操作に関して「個人的に」難があり負けなくても良いところで負けてしまうケースが多いため、とうとう道具で解決しようと色々買いあさってしまいました。
まずは、PC版FPSゲームビギナー最初の鬼門、左手キーボード操作ですが、キー配置を憶えるのも大変な上に咄嗟の操作に難儀すること多々あるため、こちらから解決することにしました。
amazon先生で検索し、レビューなどを検討した結果購入したのがこちらのコントローラーです。


見た目がなにやら毒々しいパッケージですが、一応ある程度の評価がある商品だったのでコレにしました。
ちなみに、これよりも若干キー数が少なく安い商品もあったのですが、これを購入しようとしたときには「BF4をプレイするにはこれくらいのキー数が必要なんだ!」と思い込んでいたため、そちらの方には目が行きませんでした。同じように、ロジクールの商品もスルーしてしまいました。
外観

キーはメカニカルキーボードに採用されているタイプで、ストローク感も有り押すとカチカチと音を立てます。この辺は人により好みが分かれるところです。

また、この機種はハンドレストやサムコントローラーの位置をある程度調整することも可能です。
さらに、使用中はキートップを光らせることも出来ます(光量は調整できます)

(フラッシュを焚いたら判りにくくなったなw)
キーはデフォルト状態だと、普通のキーボードの左から4RFVの部分までと、親指コントローラー部分でスペースキー、左altキー、カーソルキーをサポート。
ここから公式HPよりユーティリティソフトをダウンロードして、キー配置をカスタマイズすることが出来ます。
ここで気をつけないといけないのは、この設定したキー配置はネット上に記憶されるので、このコントローラーを使う場合はインターネットが使える環境が必要だと言う事です。面倒な気もしますが、基本的にこのようなコントローラーを使うゲームというのはインターネットへの接続環境が必要なケースが多いので、大した問題にはならないでしょう。
でも出来るなら、複数登録できるプロファイルの一つくらいは本体に記憶できるようにして欲しかったですね。
使い心地に関しては、まだ慣れないのもありますが一番の印象は「デカイ」ことです。海外製な事もあってか、恐らくサイズ設定が外人サイズなんでしょうね。一番奥のキーまでスムーズに指が届きません。届くようにアームレストを調節すると、今度は一番手前のキーにタッチしにくくなるのです。
あ、そうそう、私の環境だけかもしれませんが、このコントローラーはPC本体のUSB端子に繋がないと使えませんでした。(設定自体はハブ経由の状態でも出来るのですが…)
暫くプレイしているとやはり今度気になるのはマウスですね。
今まではエレコムの通販で格安で買った物で、日常で使う分には問題なかったのですがゲームで使うには物足りなくなり、早々に買い換えを検討。
先のコントローラーと同じメーカーのにしようかとも思いましたが、手の大きさの問題が出ると嫌だったので、なじみのあるロジクール製で検討。その中でも手に馴染みそうでかつ、機能的にも良さそうなコイツをチョイス。


ボタン数、形状を考えると結局若干高めのこれになりました。
基本的に無線マウスとして使う物ですが、USBケーブルを挿すと有線マウスとしても使えます。
ただ、付属のケーブルがなんともまぁ固いのです。なので、挿しっぱなしで使うと若干操作に干渉するような気がするので、ゲームをするときはケーブルを抜いた方が良さそうです。
電源はエネループの単3が1本付属しているので、いずれ寿命が来た場合はこれを交換すれば何時までも使えます。更に言うなら、容量の多いエネループプロなどに交換すれば長時間無線環境で使うことが出来るでしょう。



こちらも今時のマウスに比べるとちょっと大きめなのですが、操作には全く影響しません。
どちらかというと、重さの方が気になります。予想していたのよりはとても重いのです。よく言えば安定感が有るのですが、これに関しては個人差や好みが激しく分かれそうですね。
このマウスも例によってロジクールのサイトにてアプリをDLしてから設定を行います。マウスにも一つプロファイルを保存が出来ますし、PC側に複数のプロファイルを保存することが出来ます。
で、このマウスを使うことになると、先の左手コントローラーのキー数は少なくても良くなるので、同じロジクール製の左手コントローラーでも良かったかなとちょっぴり後悔。(値段が全然違うw)アプリも同じ感覚で使えるし…
それで肝心のプレイの方はどうなったかというと、まずマウスの効果は非常に高く、武器の切り替えやリロードがサクサク出来るので効率が良くなりプレイしやすいです。
左手コントローラーも慣れてくると使い勝手は良くなってくるのですが、やはりキーパッド部分の大きさが気になり、長時間使うとちょっぴり疲れますねぇ。
試用できるところが有る場合、手に馴染むか確認した方が良いでしょうね。
今日、アマゾンからけいおん!放課後ライブ!!とねんどろいど澪(再販)が届きました。
いつもなら発売日の翌日に届くのに、今回は発売日に届きました!アマゾンGJ

ゲームの方にはおまけとしてPSPの着せ替えステッカーが付属していました。


私が持っているPSPは赤色なので貼るなら唯かムギちゃんなんでしょうが、そこまで鍛えられたオタではないので今回は貼らずにおきます。
/ ̄ ̄\ 訓練されていないオタが
/ _ノ \ あんな高額なキャラグッズを
| ( ●)(●)買っている訳ないだろJK
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
お次はねんどろいど。
ねんどろいどに興味を持ったとき、たまたま再販がかかったのでサクッと注文。

これでHTTのメンバーが3人そろいました。後はりっちゃんと唯なのですが、この二人にそれほど入れ込んではいないので、しばらくはお預けかな?今後の密林の巡回作業次第って事で。

澪って言えばやはり泣き顔。代わりにとぼけ顔は付いてきませんでしたけどね。
家の古いブラウン管のHDテレビに繋いでPS3を使っていたんだけど、表示範囲が枠からはみ出ていたり時がぼけて読みにくかったりしていたので、これを機会にフルHDの液晶モニターをアマゾンで買っちゃいました。

以前はいずれ液晶テレビを買うから…と考え、ずっと買い換えずに粘っていたのですがiMacを買ってから液晶モニターで十分じゃないかと考えはじめ、今回のPS3で決断。
と、言っても予算が厳しいので素敵な機能満載のモニターは買えず、アマゾンで手頃なのを見つけて購入しました。
買ったのはBenQ社製の24インチモニター「E2420HD」で、アマゾンで2万円ちょいで値段の割にHDMI2系統・DVI端子・VGA端子と豊富で結構言い買い物だったかと思います。
画質は値段相応なのですが、今のところ特に不満はありません。(斜めから見ると若干暗くみえる)
今までのテレビだとPS3をD端子1080iで繋いでいたのですが、それだと720Pのゲームは480Pのアップコンバート表示になるらしく、あまり綺麗にみえなかったんだけど、新たに買ったモニターに繋ぐと今まで読みづらかった文字もくっきりはっきり!
むしろ720Pの画面が1080Pにアップコンバートされてアラがみえるほどに…
今のところの一番のメリットは、初音ミク・ドリーミーシアターがより綺麗に見られるようになったこと!



↑画像クリックで原寸大に
↓今までの画像

にしても、相変わらずソニーのゲーム機はジャギーが目立つのね。PS2であれほど言われていたのに…
ここ最近、仕事が忙しくなり日記の更新がご無沙汰になっておりました。
その忙しさの鬱憤を晴らすべく、給料が入ってから色々買ってしまいました。
まず最初に、PSPのソフト「初音ミクProjectDIVA」お買い得版を購入。昨年の初夏に発売された物の廉価版が発売されるていうんで、アマゾンにて購入。後に知ったのですが、同時期のアーケード版の稼働開始に合わせたのでしょうか?

音ゲームはスペースチャンネル5パート2やアイドルマスターL4U以来なのでどんな物かと思いましたが、プレイしてみると思っていたよりも難しくて、単独では攻略は無理と判断。気休めに同居している姪っ子に遊ばさせると、1日で劇的に上達し、いつの間にか「初音ミク」にはまっていました。

世代を超えた共同作業をしていると、マイミクさんがPS3の「初音ミクドリーミーシアター」なるものをDLしてプレイしたとの報告が。画面を見ると、今までてっきりアーケード版だと思っていた紹介記事は実はこれだったことが発覚。PS3とPSPを繋げることによってアーケードライクなProjectDIVAが楽しめるかと思うと、いてもたってもいられなくなり、月末の給料日に家電屋へ行き、PS3とプリペイドDLカード3000円分を購入。

とうとう我が家にもPS3が!と感慨に浸るよりも、早くHDクォリティーな初音ミクを体感したいと早速セットアップ。
手順通りPSNよりソフトをDLし、PSPとPS3をUSBにて接続するも、なぜかPSPを認識しない。正確に言うと、外部接続のUSBストレージ機器としては認識するが、PSPとしては認識しない… ちなみに初代1000番。
// // そんなっ…!
. / / __,‐⌒ヽ、 // バカなっ…! バカなっ…!
/ / / '─ \ / / 常識外なっ…! ありえないっ…!
//ノ ノ-、 (○つ\ / / どうして…! こんなことがっ…!
// | 。(○) 、゚ ヽ, ヽ l l どうして…… こんな…
/ ヽ Uヽ__,,,トー'i )| | あってはならない……! 常識的に……!
ノ ` ⌒'' ノ | | どうして…
( } ノ ノ どうして… こんな…
ヽ // こんな…
ヽ // こ ん な こ と が っ … … !
ここへ来ての痛恨のトラブルっ…! 余計な出費…!
その日は諦め、とりあえずトロステーションをDLし鑑賞。こんなのPSPでも見られるよ…クスン
翌日、PSPを買いに再び家電屋へ。黄色のPSPが欲しかったのだけど、売り切れていたので赤色を購入。ついでにUSBケーブルの2mタイプと液晶保護シートも購入。
会計を済ませた後、速攻で帰宅しセットアップ。いとも簡単にPSPを認識。PSPとPS3とのリンクソフトを転送し、レッツ起動!
早速、セーブデータをPS3に転送しプレイしようとしたら、「このセーブデータは、このPSPで作られた物ではないです」とか表示され、使えなかった…
// // そんなっ…!
. / / __,‐⌒ヽ、 // バカなっ…! バカなっ…!
/ / / '─ \ / / 常識外なっ…! ありえないっ…!
//ノ ノ-、 (○つ\ / / どうして…! こんなことがっ…!
// | 。(○) 、゚ ヽ, ヽ l l どうして…… こんな…
/ ヽ Uヽ__,,,トー'i )| | あってはならない……! 常識的に……!
ノ ` ⌒'' ノ | | どうして…
( } ノ ノ どうして… こんな…
ヽ // こんな…
ヽ // こ ん な こ と が っ … … !
再び愕然としたけど、発想を変え、新型PSPで一旦セーブデータをロード・即セーブしたら上手く転送に成功。
危うく、また1から攻略し直しかとガクブルしてしまったよ。
色々苦労した甲斐もあり、我が家でもやっとHD初音ミク降臨!!


*o ゚ |+| 。*゚ +゚ } o |* o。! |!
o○+ | ∨ | {r|! *l: + |!*l::j o ○。
・+ ,-i| o.+ ___ 。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i | {r|! *l: /_ノ ' ヽ_\ ノヾ} |
o。! |! * .゚ /(≡)::::::(≡)\ レ ノ ゚|
。*゚ l ・ / /// (__人__) ///\o ゚。・ ゚
*o゚ | | |r┬-| | *|
。 | ・ o ゚ l\ ` ー'´ /*゚・+゚ ||
|o |・゚ ,.‐- .ハ イ | * ゚ |
* ゚ l| / 、` ニ ´ ノ ノ o.+ | ・
|l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚
o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。
・| + ゚ o } } ヽ O。
O。 | | リ、 ..::: .. l 。
o+ |!*。| / `ー:::: , ヘ:::::.. | *
|・ | ゚・ |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { |
|_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_|
>
/\ ──┐| | \ ヽ| |ヽ ム ヒ | |
/ \ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
\ _ノ _/ / | ノ \ ノ L_い o o
が、いつも姪っ子にPSPをとられるので、なかなかプレイできず、PS3が遊兵と化しているので勿体なく、折角なのでPS3用ソフトも買おうかとアマゾンで物色。
最近発売された「トトリのアトリエ」を注文しようとしたら通常版が納期5日。限定版なら即納だったので3000円ほど高いけどそちらをポチる。
翌日には届いたけど、アマゾンの通常版をもう一度見ると即納になっていた。
// // そんなっ…!
. / / __,‐⌒ヽ、 // バカなっ…! バカなっ…!
/ / / '─ \ / / 常識外なっ…! ありえないっ…!
//ノ ノ-、 (○つ\ / / どうして…! こんなことがっ…!
// | 。(○) 、゚ ヽ, ヽ l l どうして…… こんな…
/ ヽ Uヽ__,,,トー'i )| | あってはならない……! 常識的に……!
ノ ` ⌒'' ノ | | どうして…
( } ノ ノ どうして… こんな…
ヽ // こんな…
ヽ // こ ん な こ と が っ … … !
その差額があればPSNのDLカードを買っていたよう。

で、届いた限定版。プレイしてみたら、確かに見た目はきれいなんだけど、正直PS2で十分再現できる内容で、今の国内メーカーだとこの程度なのかな~と。ゲーム自体はまったりと安心してプレイできて良いんだけどね。いつも360で洋ゲーの男臭いゲームばかりやっているので、どうしても比べてしまうと言うか…
結果、わずか数日の間で多額の出費っ!月頭から尻の毛も抜かれて鼻血も出ませんよorz

どれだけお伏せしているんだよ俺。